読譜力をあげる・早くするトレーニングの方法のコツやおすすめ教本・アプリは?

音楽に携わっていたらやはり楽譜が読めるようになりたいですね。
読譜力を身に付けることができたら、さらに音楽の幅が広がります。音楽の共通語のひとつとして楽譜を読めるようになるにはどうしたらいいのか?
今回はトレーニング方法などをお伝えしていきます。

読譜とは?

読譜とは、読んで字のごとく「楽譜を読むこと」です。しかし、単純にDoReMiを読むだけでなく、曲全体の構成を読み取ることが求められます。
楽譜を見ると色々な記号があります。記号によって調を読み取ったり、また、速度記号などで曲のイメージを広げたりできるのです。
読譜力をアップしたいと思ったら、「楽譜を読む」ということがそもそもどういうことがという事を先に理解しておくことが大切!
まずは読譜力を構成する要素を知っておきましょう。

読譜の要素

楽譜を読むという行為に必要な要素をピックアップしてみました。この要素を理解することで読譜力のアップに役立てましょう。

音の高さを読む力

音符の位置は音の高さを表しています。まずは、これを正しく覚えましょう。
音符の丸い玉の部分は、五線の上の方に書かれるほど高い音であることを、下の方に書かれるほど低音であることを表します。
楽譜を読むためには、音の高さと五線の位置関係を知っておくことが必要です。
まずはこれが基本と言えるでしょう。

音の長さを読む力

音符にはもう一つ、音の長さを表すという役割があります。音の長さは、音符や休符の種類によって表します。
先ほどの項で説明した音の高さに音の長さを組み合わせることで曲の形になります。
また、拍子やリズムなども、この「音の長さ」に関係する概念です。

音を塊で捉える力

それぞれの音をバラバラに捉えるのではなく、音をフレーズで捉えます。音のまとまりとして読み取ることで、音楽的な表現が生まれるのです。
歌詞がある場合はとてもわかりやすいですが、歌詞があると同じようにフレーズをいくつかの音符を塊として考える事が大切です。

記号の意味を正しく理解する

楽譜の中に記されているのは音符や休符だけではありません。拍子やテンポをはじめ、強弱やペダルなど様々な記号を理解することが大切です。
スタッカートやテヌートなどの記号で曲調をどんな風に奏でるかという指示をされることもあるでしょう。
記号は曲の性質を表すうえでとても大切な役割を果たしていて、記号を変えるだけで曲調が変わってしまいます。

読譜力をあげるには

読譜力をあげるにはどのようにしたらいいでしょうか?トレーニング方法についてお伝えしていきます。

音名をスムーズに言えるようになる

音の高さを理解してDo Re Miと歌えるようにしましょう。楽譜に音名を書く人がいますが、ゆっくりでもいいのでよみがなを振らずに読める訓練をすることが大切です。
頭の中でこの音はDoだ、この音はSolだと叩き込むこんでいきましょう。
その時に実際の音の高さで読んでいくのがコツです。何調かということも理解して読んでください。

リズム、テンポ、拍子を叩き込む

五線譜なしで、音符と休符だけを書いたものを見ながら、リズムを読んでみることから始めましょう。その時にまずは何拍子の曲かを理解して始めてください。
最初はゆっくりでいいです。手をたたきながらでもいいですし、メトロノームを聞きながらでもいいです。
ある程度リズムをつかむことができたら、テンポを上げていきましょう。譜読みはわかりやすく、噛み砕いて練習することが大切です。

実際に歌ってみる

楽譜通りに歌ってみましょう。(楽器の人は楽器を奏でてみましょう)ゆっくりでいいです。ピアノの方はまずは片手で正確に弾けるようにするとよいでしょう。

記号を理解する

強弱記号や奏法の記号は、曲の表現の中で重要な役割を果たします。この記号は作曲者の思いを映し出していると言っても過言ではありません。この記号に従って演奏してこそ何百年も前に作られた曲が今世紀再現されていると思うとロマンがありませんか?
曲の中で覚えていくのが一番ですが、記号をきちんと覚えているからこそ、できる表現があります。
ある程度読譜力がついたら、記号をしっかりと覚えましょう。

ソルフェージュを習おう

ソルフェージュとは音楽の基礎的な要素を強化するために行うレッスンのことです。つまりソルフェージュは、より良い音楽家になるための訓練で、いわゆるスポーツ選手における筋トレのようなものです。
ソルフェージュの中には「新曲視唱」「初見奏」というレッスンもあります。その訓練により「読譜力」をアップすることができます。
本格的に音楽を続けていこうと思っている人はソルフェージュを習う事が一番の近道です。

読譜力をあげるためのおすすめ教本・アプリ

読譜力をあげるためのおすすめ教材をお教えします。

音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ

「譜読み」を効率的に身につけ演奏を変えるための一冊です。

[amazon]音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ

スポンサーリンク

[kindle版]音楽力を伸ばす「譜読み」の基本~楽譜攻略13のステップ~

できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付)

リズムをパターン化して教えてくれるので楽しみながら譜読みに挑戦ができます。

[amazon]できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付) (できるシリーズ)

[kindle版]できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方

新曲の森 音大生・受験生のための視唱課題課題

視唱訓練のための教則本です。

[amazon]新曲の森 音大生・受験生のための視唱課題

ソルフェージュ 視唱

こちらも視唱のための教則本です。

[amazon]ソルフェージュ・視唱 国立音楽大学編

読譜力をあげるアプリ

読譜力をあげるアプリもご紹介しましょう。

ピアノ楽譜の譜読み練習アプリ

iOSで使えるアプリです。

「ピアノ楽譜の譜読み練習アプリ」をApp Storeで (apple.com)

Rush!Music – 譜読みの練習 音符をマスタ

こちらはandroid専用です。

Rush!Music – 譜読みの練習 音符をマスター – Google Play のアプリ

まとめ

読譜力をあげる・早くするトレーニングの方法のコツやおすすめ教材は?と題して譜読力についてご説明してきました。
楽譜を見てピアノを優雅に弾ける人に憧れます。そういった人は楽譜を読む訓練をちゃんと積んでいるのですね。
私は子供のころ、耳コピでピアノを弾いていたので難しくなるにつれ、耳コピに限界を感じた時には読譜力が身についておらず、苦労したことを覚えています。
読譜力はコツコツと身に付けるもので、一朝一夕にはいきません。
ここにあげたトレーニング方法は地味な方法ですが、これを積み上げることで読譜力があがるでしょう。
楽譜を読むということは、ただ単に音符・休符を読み取るだけではなく、楽譜に書かれた記号から、作曲家の気持ちを読み取り、それを表現することです。
逆に楽譜が何百年も先の人々に私たちのメッセージを届けてくれることになるかもしれません。
時を超えて楽譜が音楽の橋渡しをしていると思うと本当にロマンがあります。
そうして考えると楽譜が読めるようになると楽しいと思いませんか?

>音楽理論とは?内容や種類一覧 初心者は何から学べばいい?

人気の音楽教室おすすめ

都内200箇所で展開!クラシックに強い音楽教室『椿音楽教室』

:

椿音楽教室は東京都内200箇所以上のスタジオを中心に、神奈川・千葉で11種類の音楽教室を開講しています。クラシックに強く幅広い年代で人気です。オンラインレッスンにも対応しているので全国どこからでも受講可能。価格設定は1レッスン当たり税込5,825円(月4回の場合・60分)。この価格で質の高いレッスンを受けられますので評判がよいです。

利用料金1レッスン当たり税込5,825円(月4回・60分レッスン・マンツーマン)
ジャンルピアノ・ボーカル・弦楽器・木管楽器・金管楽器・ギター・ドラム・DTM・作曲・ソルフェージュ・楽典・指揮・和楽器

全国40校で展開の有名音楽教室『シアーミュージック』

:

シアーミュージックは、国内でも有名な音楽教室で全国40校を展開しています。マンツーマンレッスンできめ細かい指導が話題となっています。感染症対策を取ったうえで安心してレッスンを受けることが出来ます。価格設定は1レッスン当たり税込4,400円(月4回レッスンの場合)利用料金が明確で分かりやすいことに加え、業界でも最安値クラスとなっています。

利用料金1レッスン当たり税込4,400円(月4回・45分レッスン・マンツーマン)
ジャンルボーカル系・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・DTM

大人になって音楽を始めたいあなたにおすすめ『EYS音楽教室』

EYS音楽教室は、関東と関西圏を中心に32か所で音楽教室を展開しています。レッスン生は1万人以上!特に大人向けのレッスン(50代以上でも歓迎!)に特徴があり、安心して通うことが出来ます。また、希望者には楽器をくれるという斬新なサービスも嬉しいです。

利用料金1レッスン当たり10,520円〜(月2回・55分レッスン・マンツーマン)
ジャンルボーカル系・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・DTM

オンラインでのレッスンにおすすめ『シークミュージックスクール』

シークミュージックスクールは、神奈川県を中心に展開している音楽教室ですが、特徴的なのはSkypeやZoomなどのオンラインレッスンが充実しているところ。コロナ禍でおうち時間を充実させたい方にぴったりな学校です。

利用料金1レッスン当たり税込4,125円(月4回・45分レッスン)※オンラインは2,062円~
ジャンルピアノ・ボーカル/ボイトレ・ギター・ベース・ウクレレ・マリンバ

ボイストレーニングなら『ボイストレーニング教室KISS』

独自の呼吸法を取り入れたボイトレが評判の音楽教室です。教室は東京にありますが、Skypeでのレッスンに対応しており全国どこからでも受講できます。

利用料金1レッスン当たり税込6,000円(月2回・40分レッスン)※オンラインは5,500円~
サービス内容ボイストレーニング
>>[amazon]クラシックのジャンル別話題作をチェック!

スポンサーリンク
関連記事
(Visited 768 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)