フルートを練習していると、必ずぶつかる壁があります。
その一つにきれいな音がでないことです。
プロの演奏家のような、透き通った音、コンサートホールで響く音、川のせせらぎのようなきれいな音など、フルートを志す人は誰もがきれいな音に憧れますよね。
誰もが憧れるキレイな低音域・高音域を出すコツとそのための練習方法をお伝えします。
口の形が大切。
楽器を上達するためにはなんといっても練習あるのみです。
どんなに有名な演奏家でも、人生をかけて練習に打ち込んでいます。
特に管楽器は音を出すだけでも練習が必要です。
根気よく、時間をかけて上達するしかありません。
管楽器を始めると、まずは音が出せるようになることを目標に練習を始めます。
次に運指を覚えます。
そして曲を演奏できるようになることが目標になります。
ある程度、演奏できるようになるとレベルの高い演奏技術習得のためにテクニックとともに音色にも磨きをかけていきます。
フルートは管楽器の中でも、音を出すことが難しい楽器です。
木管楽器に分類されますが、リードのない「エアリード」楽器です。
管楽器の演奏には呼吸法がいちばん重要です。
フルートは金管楽器のように一つの指使いで何種類も音を出すこともできます。
低音・高音で指使いが違うものが多いのでアンブシュアをあまり意識せず指だけを押して音を出してしまう方が多いのです。
アンブシュアを意識して練習をするとピッチも安定します。
そして金管楽器のように何種類もの音を出せるようになります。
頭部管のみでの練習でしっかりと音域別にロングトーンを行いましょう。
呼吸法だけでなく、口の形を安定させることもフルートできれいな音を出すためには重要です。
低音域を出すコツ
管楽器は大きさが大きくなると音が低くなります。
フルートでは、低い音を出すためには空気の通り道を長くするために、たくさんの穴をふさぐ運指になっています。
そのため、右手も左手も抑える箇所がたくさんあります。
まず、低い音が出ない原因は楽器にある可能性もあります。
メンテナンスがきちんとしている楽器なのかを確認しましょう。
キーの動きに不具合がないかどうか、タンポに隙間がないかどうかをよく確認してください。
少しの隙間でも、空気が漏れてしまうと低音は出にくくなってしまいます。
次に、息の量を調整しましょう。
低い音ほど優しく、瓶に息を吹き込むように吹いてみてください。
最後に、体に力が入りすぎていないか確認しましょう。
運指が難しく小指などに負担がかかり無理な体制になっていないか、口に力が入って形が変わっていないかも確認してださい。
鏡でみてみるとわかりやすいです。
特に右肘に力が入ってしまうと、楽器自体が傾いてしまいリッププレートの位置がずれてしまいます。
姿勢の確認とリッププレートの位置も鏡で確認しましょう。
高音域を出すコツ
フルートは吸った息の半分は捨てると言われるほど演奏時に肺活量の必要な楽器です。たくさん息を吸うことができても、吐く息をしっかり音として鳴らすことができなければ息だけがもれてしまいます。
高い音を出すときにかすれてしまう原因の一つです。
高音を出すには、息のスピードを速くします。
スイカのタネを「ピュッ」と遠くに飛ばすイメージです。
低い音を出す時とは全く別の息の出し方になります。
口の穴を狭くすることで、息を勢いよく出すことができます。
自分の口の前に手のひらを当てて自分の息の太さを確認してみてください。
出来る限り、細く早い息ができるように練習してみましょう。
さらに高音域はイメージも大切です。
自分の出したい音をピアノで弾いて、音のイメージを持ってから吹く方法も効果的です。
呼吸法の練習をしよう
管楽器で最も大切な練習は呼吸法です。
呼吸の練習は簡単そうで非常にむずかしいです。
特にフルートは息の半分は楽器に送り込むことができない構造になっています。
そのため、息が続かないことやブレスが細切れになってしまいがちです。
まずは息を吐ききることを意識しましょう。
息を吐ききることができると自然と最大量の空気を吸うことができます。
腹式呼吸がきちんと行えているのかも確認しましょう。
誰でも寝ているときは腹式呼吸だと言われています。
腹式呼吸の確認をする際には、寝転んで仰向けの状態がわかりやすいかと思います。
訓練をして循環呼吸を習得しているフルート奏者もいますが、音大出身者から見ると循環呼吸を習得している人は一部の人です。大抵の曲は循環呼吸でなくても演奏することができます。
高音域も低音域も吹いている途中で別の音が混じってしまうことがよくあります。
その原因の一つは腹筋です。
息の速度を一定に保ちながら同じ音を出し続けるためには、腹筋を使ってはき出す息の量をコントロールする必要があります。
筋肉はすぐに付くものではありません。
長期間の目標にして腹筋も鍛えていきましょう。
最後に
管楽器はすぐにできるようになるものではありません。
毎日、根気よく練習することが一番の近道です。
どんなプロの演唱者も最初は音を出すことから練習をしています。
フルートで高音域や低音域がでないから諦めるのではなく、ぜひいろいろな観点から練習を見直してみてください。
音が出ない原因は、一つとは限りません。
ぜひ、キレイな音色を奏でることができるよう応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[amazon]タファネル&ゴーベール 17のメカニズム日課大練習 (FLUTE ETUDE)
人気の音楽教室おすすめ
都内200箇所で展開!クラシックに強い音楽教室『椿音楽教室』
椿音楽教室は東京都内200箇所以上のスタジオを中心に、神奈川・千葉で11種類の音楽教室を開講しています。クラシックに強く幅広い年代で人気です。オンラインレッスンにも対応しているので全国どこからでも受講可能。価格設定は1レッスン当たり税込5,825円(月4回の場合・60分)。この価格で質の高いレッスンを受けられますので評判がよいです。
利用料金 | 1レッスン当たり税込5,825円(月4回・60分レッスン・マンツーマン) |
---|---|
ジャンル | ピアノ・ボーカル・弦楽器・木管楽器・金管楽器・ギター・ドラム・DTM・作曲・ソルフェージュ・楽典・指揮・和楽器 |
全国40校で展開の有名音楽教室『シアーミュージック』
シアーミュージックは、国内でも有名な音楽教室で全国40校を展開しています。マンツーマンレッスンできめ細かい指導が話題となっています。感染症対策を取ったうえで安心してレッスンを受けることが出来ます。価格設定は1レッスン当たり税込4,400円(月4回レッスンの場合)利用料金が明確で分かりやすいことに加え、業界でも最安値クラスとなっています。
利用料金 | 1レッスン当たり税込4,400円(月4回・45分レッスン・マンツーマン) |
---|---|
ジャンル | ボーカル系・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・DTM |
大人になって音楽を始めたいあなたにおすすめ『EYS音楽教室』
EYS音楽教室は、関東と関西圏を中心に32か所で音楽教室を展開しています。レッスン生は1万人以上!特に大人向けのレッスン(50代以上でも歓迎!)に特徴があり、安心して通うことが出来ます。また、希望者には楽器をくれるという斬新なサービスも嬉しいです。
利用料金 | 1レッスン当たり10,520円〜(月2回・55分レッスン・マンツーマン) |
---|---|
ジャンル | ボーカル系・ピアノ・管楽器・弦楽器・打楽器・DTM |
オンラインでのレッスンにおすすめ『シークミュージックスクール』
シークミュージックスクールは、神奈川県を中心に展開している音楽教室ですが、特徴的なのはSkypeやZoomなどのオンラインレッスンが充実しているところ。コロナ禍でおうち時間を充実させたい方にぴったりな学校です。
利用料金 | 1レッスン当たり税込4,125円(月4回・45分レッスン)※オンラインは2,062円~ |
---|---|
ジャンル | ピアノ・ボーカル/ボイトレ・ギター・ベース・ウクレレ・マリンバ |
ボイストレーニングなら『ボイストレーニング教室KISS』
独自の呼吸法を取り入れたボイトレが評判の音楽教室です。教室は東京にありますが、Skypeでのレッスンに対応しており全国どこからでも受講できます。
利用料金 | 1レッスン当たり税込6,000円(月2回・40分レッスン)※オンラインは5,500円~ |
---|---|
サービス内容 | ボイストレーニング |
コメントを残す